2011年05月19日
5/3 宮城・武将隊サミット ~片倉組練習成果発表会~
司会する政宗様。
「人いっぱいだな~。伊達武将隊の人気はすごい」と自虐ねた。
さて、ついに、練習成果発表会ですww
今日の演武はどうなることか?!
軍議中の伊達家家臣団(小十郎親子除く。)
白亜のお城を背景に、今日も映える明太子様。
伊達の先陣はこの方。
こうして写真で見るといい感じなんですけどね~。
この日、一番アドリブが多かったんじゃないかなぁ。
私にとっては、はじめまして、な白石宗実。
ちゃんと名刺はゲットしましたww
名実共にシークレット武将な留守政景。
この方も、名刺ゲットしましたよ。
ゆっきーと白石城(笑)
陣羽織が長いので、後ろ姿の方が好きです(←ぇ??
大殿登場。
やはり、かっこいいんだよ、この人は。
またもや、小十郎親子以外の家臣大集合。
「成実、遅い」とか、大殿が発言してました。
組長登場。
ヒーローは遅れてくる。
二代目小十郎+阿梅様登場。
阿梅さんは安心してみてられるんだけど、
旦那・重長様のほうがセリフ言うたびにはらはらするww
ぇ…演武の出来??
珍しく、大殿がセリフ間違えたり、
掛け声がそろわなかったり、
噛んだり…
これぞ、片倉組クオリティー!!
2011年05月07日
5/3 宮城・武将隊サミット ~城のある風景~
サミットの始まる前とか、演武終わった後とかに、
集合写真の撮影があったので、便乗して撮影。
多分、白石の広報誌とかに載るのかなぁ…??


やはり、白石城でイベント事やる最大のよさは、
天守(白石の場合は、天守じゃなくて櫓だけど)があることなんだよなぁ。
ロケーションのよさは抜群で、すごく写真栄えする。
ちなみに、写真2枚目の中央にいらっしゃるのは、
片倉組のラスボスとの呼び声高い、白石市長様です。
集合写真の撮影があったので、便乗して撮影。
多分、白石の広報誌とかに載るのかなぁ…??
やはり、白石城でイベント事やる最大のよさは、
天守(白石の場合は、天守じゃなくて櫓だけど)があることなんだよなぁ。
ロケーションのよさは抜群で、すごく写真栄えする。
ちなみに、写真2枚目の中央にいらっしゃるのは、
片倉組のラスボスとの呼び声高い、白石市長様です。
2011年05月07日
5/3 宮城・武将隊サミット ~本日のご飯タイム~
公開練習後、売店が混む前に!!!
ってことで、ご飯タイム。
前に白石城きた時に食べたメニューは、
虎太郎君推薦のカツカレーとか、
組長推薦の伊達鶏うーめんとかだったので、
今回は暑いし、冷たいうーめんでも、ってことで、
季節限定さくらうーめんに!!
ちなみに、こちらも季節限定なので、組長おすすめの一品です。
ってことで、ご飯タイム。
前に白石城きた時に食べたメニューは、
虎太郎君推薦のカツカレーとか、
組長推薦の伊達鶏うーめんとかだったので、
今回は暑いし、冷たいうーめんでも、ってことで、
季節限定さくらうーめんに!!
ちなみに、こちらも季節限定なので、組長おすすめの一品です。
2011年05月07日
5/3 宮城・武将隊サミット ~片倉組練習風景~
開会宣言から見たいっ!!という地元ファンの方々と共に白石入り。
会場、どこだろうね??と言っていたら、組長発見!!
歩く広告塔と化してましたwww
その後、片倉組の公開練習を見守るファン達…。
もう、かなりの人手です。
準備体操中(?)のゆっきー。

大殿監修の元リハーサル。

指示だす大殿。

相変わらずな片倉組クオリティーです。
リハ中、大殿の突っ込みやらなにやらが飛び交います。
2回目の通し稽古はわりといい感じでいったケド・・・
本番はどうなることやら。
重長様が渋滞に巻き込まれたらしく、遅れて到着なされ、
大殿より、領地没収されてました(笑)
会場、どこだろうね??と言っていたら、組長発見!!
歩く広告塔と化してましたwww
その後、片倉組の公開練習を見守るファン達…。
もう、かなりの人手です。
準備体操中(?)のゆっきー。
大殿監修の元リハーサル。
指示だす大殿。
相変わらずな片倉組クオリティーです。
リハ中、大殿の突っ込みやらなにやらが飛び交います。
2回目の通し稽古はわりといい感じでいったケド・・・
本番はどうなることやら。
重長様が渋滞に巻き込まれたらしく、遅れて到着なされ、
大殿より、領地没収されてました(笑)
2011年05月06日
5/2 仙台城
11時から仙台城で生中継する、ということで、
ちょっと覗きにいってきました。
おもてなしの時間はないかもしれないけど、
手紙渡すぐらいは出来るのか…??と思って。
タクシー拾って、城へ。
まだ、山の裏側…というか、
東北大のキャンパスの方から回っていかないと、だめだそうです。
到着したら、丁度、取材中。
その後、観光客の人が沢山来ていたので、
急遽、おもてなしをすることになりました。
きてよかったっ!!
成実様、小十郎さん、与六さん、政宗様に挨拶し、
新メンバーの支倉様や漆黒様、綱元さん、足軽衆や空さんにも挨拶。
漆黒様による仙台城石垣ツアーに参加。
まだ日は浅いはずの新・漆黒様ですが、よく勉強されてるようです。
そつなく、ガイドをこなされてました。
さて、新キャラのくの一さん2人組みですが、
元気に、はきはきと喋ってるし頑張ってる感じが伝わってきました。
ついつい、応援したくなるキャラです。
また、綱元さんが結構、イケメンです。
ちょっとだけしか話してないけど、真面目な印象…??
にしても、槍使いが増えたので、今後の演武が楽しみ。
芭蕉様とか黄門様と噂の空さん。
かなり、語学堪能らしく、外国人観光客相手に英語をぺらぺらと。
どうやったら、あんなに話せるんだろうなぁ…。
あとは、支倉さん!!
おねぇ系武将だ、という話を聞いてましたが、
確かにそんな香りが漂う方でした(笑)
だって、ファッションチェックをお願いしたら、
流暢な感じでチェックなりアドバイスなりしてもらったり…。
結構、キャラクターは濃い方です。
それから、政宗様。
しばらく観ない間になんか、丸くなった??
笑顔振りまいてるし、ドSっぷりが息を潜めてますww
中の人の入れ替わりや新キャラ投入など、
本当の意味で今の武将隊を受け入れられるか心配でしたが、
心配は杞憂に終わりました。
今のメンバーもなかなか、いいですよ。
ちょっと覗きにいってきました。
おもてなしの時間はないかもしれないけど、
手紙渡すぐらいは出来るのか…??と思って。
タクシー拾って、城へ。
まだ、山の裏側…というか、
東北大のキャンパスの方から回っていかないと、だめだそうです。
到着したら、丁度、取材中。
その後、観光客の人が沢山来ていたので、
急遽、おもてなしをすることになりました。
きてよかったっ!!
成実様、小十郎さん、与六さん、政宗様に挨拶し、
新メンバーの支倉様や漆黒様、綱元さん、足軽衆や空さんにも挨拶。
漆黒様による仙台城石垣ツアーに参加。
まだ日は浅いはずの新・漆黒様ですが、よく勉強されてるようです。
そつなく、ガイドをこなされてました。
さて、新キャラのくの一さん2人組みですが、
元気に、はきはきと喋ってるし頑張ってる感じが伝わってきました。
ついつい、応援したくなるキャラです。
また、綱元さんが結構、イケメンです。
ちょっとだけしか話してないけど、真面目な印象…??
にしても、槍使いが増えたので、今後の演武が楽しみ。
芭蕉様とか黄門様と噂の空さん。
かなり、語学堪能らしく、外国人観光客相手に英語をぺらぺらと。
どうやったら、あんなに話せるんだろうなぁ…。
あとは、支倉さん!!
おねぇ系武将だ、という話を聞いてましたが、
確かにそんな香りが漂う方でした(笑)
だって、ファッションチェックをお願いしたら、
流暢な感じでチェックなりアドバイスなりしてもらったり…。
結構、キャラクターは濃い方です。
それから、政宗様。
しばらく観ない間になんか、丸くなった??
笑顔振りまいてるし、ドSっぷりが息を潜めてますww
中の人の入れ替わりや新キャラ投入など、
本当の意味で今の武将隊を受け入れられるか心配でしたが、
心配は杞憂に終わりました。
今のメンバーもなかなか、いいですよ。
タグ :伊達武将隊
2011年05月06日
ファーストコンタクト@上越おもてなし武将隊 その2
さてさて、春日山に向かい、お城の茶屋でご飯。
で、しばらくしたら、やってきましたよ、武将隊。
しかも、シャトルバスに乗ってwww
その後、武将隊の3人は春日山神社にお参り。


その後、謙信公の銅像前に移動し、勝鬨パフォーマンスです。
十吾朗さんがかなり、面白いです(笑)

関東一のイケメン、景虎様。

そして、今日はフリーダムデーらしいので、
舞を披露した兼継様。

最後にみんなで勝鬨。

パフォーマンス終了後、武将隊も乗り込んできたシャトルバスで、
上越市埋蔵文化財センターまで戻り、
その後、一路、仙台まで進軍しました。
で、しばらくしたら、やってきましたよ、武将隊。
しかも、シャトルバスに乗ってwww
その後、武将隊の3人は春日山神社にお参り。
その後、謙信公の銅像前に移動し、勝鬨パフォーマンスです。
十吾朗さんがかなり、面白いです(笑)
関東一のイケメン、景虎様。
そして、今日はフリーダムデーらしいので、
舞を披露した兼継様。
最後にみんなで勝鬨。
パフォーマンス終了後、武将隊も乗り込んできたシャトルバスで、
上越市埋蔵文化財センターまで戻り、
その後、一路、仙台まで進軍しました。
2011年05月02日
ファーストコンタクト@上越おもてなし武将隊
昨日、行ってきました!!上越!!
写真は後日のっけるとして、(今、出先だし…)
とりあえず、レポを先に。
お昼少し前に上越到着。
上越市埋蔵文化財センターに車を止めて、
さきにここを見学するか、春日山に行くかでしばし悩んだけど、
先に埋蔵文化財センターに入場。
入り口のおじさんに武将隊のスケジュール聞いたら、
「2時から春日山のお城でパフォーマンスやるよ」というお話だった。
で、いろいろとパネル展示やらを物色してると、
奥の方から勝どきの声…。
まさかね~…と思いつつ、奥に行ったら、
大河ドラマのセットのところにいたよっ!!
大河ドラマのセットと、大河で使われた衣装があるので、
女性だったら打掛、男性だったら陣羽織を着て写真撮影できます。
室内にこういうのあるといいなぁ…。
で、打掛羽織って、隣に景虎様に座っていただき写真撮ったのですが…
この構図、妙に気恥ずかしい…!!
伊達では、ずっと、気持ち的に亘理伊達家家臣ポジションでいた人なので、
こういうの、慣れてないからなんかもやっとする…(笑)
ていうか、上越では、軒猿ポジションとかでいいよ、とか思ってたのに(笑)
しかも、カメラを託したスタッフさんが、追い討ち。
「景虎様~。ちょっとお二人の距離が遠いのでもうちょっと寄ってください~。」
いいから…そういうの、本当にいいからっ!!(焦)
そんなこんなで、姫タイム終了。
景虎様にブログ見てる事、Nスタのニュース動画を見たことを伝え、
「景虎様、やっぱりノリ軽いですね~」と言ったら、
「日本一の軽さを目指す」、との事でした。
その後、兼続様と武将隊トーク。
「景虎様がやはり、人気ですか?」と聞かれ、
「自分の周りでは、ノリが軽すぎる景虎様と評判です」と答えておきました(笑)
そんなこんなで、あわただしく、終了。
次は春日山に向かいますよっ!!
写真は後日のっけるとして、(今、出先だし…)
とりあえず、レポを先に。
お昼少し前に上越到着。
上越市埋蔵文化財センターに車を止めて、
さきにここを見学するか、春日山に行くかでしばし悩んだけど、
先に埋蔵文化財センターに入場。
入り口のおじさんに武将隊のスケジュール聞いたら、
「2時から春日山のお城でパフォーマンスやるよ」というお話だった。
で、いろいろとパネル展示やらを物色してると、
奥の方から勝どきの声…。
まさかね~…と思いつつ、奥に行ったら、
大河ドラマのセットのところにいたよっ!!
大河ドラマのセットと、大河で使われた衣装があるので、
女性だったら打掛、男性だったら陣羽織を着て写真撮影できます。
室内にこういうのあるといいなぁ…。
で、打掛羽織って、隣に景虎様に座っていただき写真撮ったのですが…
この構図、妙に気恥ずかしい…!!
伊達では、ずっと、気持ち的に亘理伊達家家臣ポジションでいた人なので、
こういうの、慣れてないからなんかもやっとする…(笑)
ていうか、上越では、軒猿ポジションとかでいいよ、とか思ってたのに(笑)
しかも、カメラを託したスタッフさんが、追い討ち。
「景虎様~。ちょっとお二人の距離が遠いのでもうちょっと寄ってください~。」
いいから…そういうの、本当にいいからっ!!(焦)
そんなこんなで、姫タイム終了。
景虎様にブログ見てる事、Nスタのニュース動画を見たことを伝え、
「景虎様、やっぱりノリ軽いですね~」と言ったら、
「日本一の軽さを目指す」、との事でした。
その後、兼続様と武将隊トーク。
「景虎様がやはり、人気ですか?」と聞かれ、
「自分の周りでは、ノリが軽すぎる景虎様と評判です」と答えておきました(笑)
そんなこんなで、あわただしく、終了。
次は春日山に向かいますよっ!!
2011年04月30日
いざ、上越へ!!
ごぶさたしております。ryokoです。
さてさて、GWですね。
そして、とうとう!!
上越おもてなし武将隊がお目見えを果たしたようです。
以下メディア記事
http://www.ohbsntv.com/news/3.html
…なにこの、軽いノリな景虎様(笑)
このノリの軽さは北条の血のなせる業なのですか?
でも、こういうの嫌いじゃない……むしろ、もっとやれ(笑)
さすが、関東一のイケメン、ハンパないな。
明日、上越潜入してくるんですが、
どうやら、越後の御屋形様がお留守らしい。
非常に残念なんだけど、景虎様いるからいいや~。
5日には全員集合らしいので、
富山への帰り道ついでに5日も上越寄るかなぁ…。
さてさて、GWですね。
そして、とうとう!!
上越おもてなし武将隊がお目見えを果たしたようです。
以下メディア記事
http://www.ohbsntv.com/news/3.html
…なにこの、軽いノリな景虎様(笑)
このノリの軽さは北条の血のなせる業なのですか?
でも、こういうの嫌いじゃない……むしろ、もっとやれ(笑)
さすが、関東一のイケメン、ハンパないな。
明日、上越潜入してくるんですが、
どうやら、越後の御屋形様がお留守らしい。
非常に残念なんだけど、景虎様いるからいいや~。
5日には全員集合らしいので、
富山への帰り道ついでに5日も上越寄るかなぁ…。
タグ :上越おもてなし武将隊
2011年03月19日
ひなたぼっこ
天気がいいので、道端のベンチでひなたぼっこ中。
そんなこんなで、実は高野山にいます。
奥の院の政宗様をはじめ、
越後の御屋形様、武田信玄公、三成、光秀等、
武将やら大名方やらの御墓参りをしながら、
奥の院とお寺で震災に会われた方の無事と、
東北の復興を祈願してきました。
困った時の神頼み、という訳ではないけれど、
多分、自分自身の中で被災地の為に出来ることをしよう、
という決意を胸にしっかり刻んだ瞬間でした。
今日の御宿は持明院。
本当は、真田家ゆかりの蓮華定院がよかったんだけど、
希望が通らず、無念。
で、持明院になった訳ですが、
こちらの宿坊、大名家と関わりが深かった所だそうで、
伊達家とも親交あったそうな。
成実様に呼ばれたかな?
こんな時に不謹慎な、
と思われる方もいらっしゃるとは思います。
でも、心の栄養補給のため、旅に出る事にしました。
家にいても何も変わらない。
だったら出かけよう、と決めた。
旅先から家に帰ったら、
また、献血や募金しに行こうと思います。
そんなこんなで、実は高野山にいます。
奥の院の政宗様をはじめ、
越後の御屋形様、武田信玄公、三成、光秀等、
武将やら大名方やらの御墓参りをしながら、
奥の院とお寺で震災に会われた方の無事と、
東北の復興を祈願してきました。
困った時の神頼み、という訳ではないけれど、
多分、自分自身の中で被災地の為に出来ることをしよう、
という決意を胸にしっかり刻んだ瞬間でした。
今日の御宿は持明院。
本当は、真田家ゆかりの蓮華定院がよかったんだけど、
希望が通らず、無念。
で、持明院になった訳ですが、
こちらの宿坊、大名家と関わりが深かった所だそうで、
伊達家とも親交あったそうな。
成実様に呼ばれたかな?
こんな時に不謹慎な、
と思われる方もいらっしゃるとは思います。
でも、心の栄養補給のため、旅に出る事にしました。
家にいても何も変わらない。
だったら出かけよう、と決めた。
旅先から家に帰ったら、
また、献血や募金しに行こうと思います。
2011年03月19日
NZ地震
富山にある外国語専門学校の学生さん、
行方不明になっていた人達が、
今週半ば、残念な形で発見されました。
実は月曜に、社会人コースの有志が集まり、
私達のクラスの先生に寄せ書き書いてきました。
研修先に引率で行かれていた先生ですが、
御自身は助かったものの、
引率していた学生の半分以上が残念な結果になった訳だから、
相当、気落ちされていることでしょう。
来年度も社会人コースを受講し、
この先生のクラスを希望しようと思っていますが、
4月頭から学校に復帰はされないだろうなぁ。
あと、今回の東北地震。
福島に住んでる親戚が、
どうやら一家総出で富山に避難してくるらしい。
ガソリンが手に入り次第向かう、
というふうに聞いているから、
現地はやっぱり物流悪いんだな、
と改めて思う。
行方不明になっていた人達が、
今週半ば、残念な形で発見されました。
実は月曜に、社会人コースの有志が集まり、
私達のクラスの先生に寄せ書き書いてきました。
研修先に引率で行かれていた先生ですが、
御自身は助かったものの、
引率していた学生の半分以上が残念な結果になった訳だから、
相当、気落ちされていることでしょう。
来年度も社会人コースを受講し、
この先生のクラスを希望しようと思っていますが、
4月頭から学校に復帰はされないだろうなぁ。
あと、今回の東北地震。
福島に住んでる親戚が、
どうやら一家総出で富山に避難してくるらしい。
ガソリンが手に入り次第向かう、
というふうに聞いているから、
現地はやっぱり物流悪いんだな、
と改めて思う。
2011年03月14日
2011年03月13日
続報、色々。
公式ブログのほうにもかかれてますが、
伊達武将隊、無事に仙台にたどり着いたそうです。
カフェとかツアーとか諸々の予定は、一旦、白紙。
多分、1~2週間ぐらいは混乱続くから、
活動したくても出来ない状況になるんじゃないかと予想。
へたすると、3月中、まったく活動できず、な可能性もあるわけで…。
交通網とライフラインが復活すれば、明るい兆しもあるけど、
まだだからなぁ…。
実際、今回の地震よりも被害が少なかった、中越地震のときでさえ、
ライフライン復活には、長いところで5日間ぐらいかかったし、
今回の地震は被害大きいからそれ以上だと思う。
あとは、片倉組。
こちらもブログにありますけど、虎太郎君だけ安否不明!!
こちらもかなり心配ではあります。
無事だといいんだけどね…。
片倉組も、白石市役所とまったく連絡つかないみたいで、
今後の活動はどうなるかわかんないそうです。
とにかく、宮城も武将隊も福島も青森も岩手も!!
頑張れ!!
それしか言いようがない…。
宮城から遠く離れた地からは、宮城のために何もすることが出来ず…。
ぜいぜい、ヤシマ作戦と募金に参加するぐらいしか…。
一週間前はあんなに平和だったのに…。
なんでこんなことに。
伊達武将隊、無事に仙台にたどり着いたそうです。
カフェとかツアーとか諸々の予定は、一旦、白紙。
多分、1~2週間ぐらいは混乱続くから、
活動したくても出来ない状況になるんじゃないかと予想。
へたすると、3月中、まったく活動できず、な可能性もあるわけで…。
交通網とライフラインが復活すれば、明るい兆しもあるけど、
まだだからなぁ…。
実際、今回の地震よりも被害が少なかった、中越地震のときでさえ、
ライフライン復活には、長いところで5日間ぐらいかかったし、
今回の地震は被害大きいからそれ以上だと思う。
あとは、片倉組。
こちらもブログにありますけど、虎太郎君だけ安否不明!!
こちらもかなり心配ではあります。
無事だといいんだけどね…。
片倉組も、白石市役所とまったく連絡つかないみたいで、
今後の活動はどうなるかわかんないそうです。
とにかく、宮城も武将隊も福島も青森も岩手も!!
頑張れ!!
それしか言いようがない…。
宮城から遠く離れた地からは、宮城のために何もすることが出来ず…。
ぜいぜい、ヤシマ作戦と募金に参加するぐらいしか…。
一週間前はあんなに平和だったのに…。
なんでこんなことに。
2011年03月08日
来年度
ご無沙汰しております。
最近、あたふたしすぎで、
すっかりblog放置ですいません。
伊達武将隊の来年度の活動については、
色んな情報が出ていますが、
やはり公式発表待つしかなさそうです。
今のメンバーも大好きですが、
どうなるんでしょうね?
なんかモヤモヤする。
最近、あたふたしすぎで、
すっかりblog放置ですいません。
伊達武将隊の来年度の活動については、
色んな情報が出ていますが、
やはり公式発表待つしかなさそうです。
今のメンバーも大好きですが、
どうなるんでしょうね?
なんかモヤモヤする。
Posted by ryoko at
13:27
│Comments(0)
2011年02月19日
長浜歴ドラ隊 演舞前半
いよいよ、お次は待ちに待った長浜歴ドラ隊!!
演舞の前に無事にお市様に手紙を渡すことに成功。
「三成祭のときにいらしてましたよね?」と聞かれた…ww
顔覚えられてるよ~(汗)
少しお話させていただいたんですが、
すごく楽しみにしてた事を伝えると、
「今日は私たちは寸劇をやりますので、楽しんでくださいね」
とおっしゃってました。
やはり、物腰がやわらかくて、美人ですよ、お市様。
で、演舞スタート!!

ゆるきゃらを紹介する侍女お池さんと藤丸さん。
長政様モチーフの「ながまちゃくん」なるゆるきゃらもいるらしく、
「わが殿がそんなにゆるくて、よいのか?」と藤丸さん。
小谷にも平和だった時代もあったのにね~、と話す二人。
でもお市様が織田に内通するから…という発言をし、くやしがる藤丸さん。

そこにお市様登場。

3人で小谷城が平和だったころの昔話。
…でも、どうして兄上は浅井の裏切りを知ったのか…と言うお市様に、
いやいや、小豆袋を送って知らせたのはお市様でしょ?と藤丸さん。

あれはお池が選んでくれたもののはず……とお市様衝撃発言。
犯人はこの方でした。

織田家の人間ですもの、と開き直る犯人・お池さん。
藤丸さんが切りかかるも、何故か死なない…。(どんどんホラーな感じになるww)

ストップをかけるお市様。
一回死んでよみがえったから死ぬわけない、って理屈でした。

お池さんと藤丸さんが、小谷落城のシーンを再現します。

抱き合う二人…と思いきや、

全然違う~!!とお市様のストップがwww
そんなふうに抱きしめて欲しかったのに、なんにもしてくれなかったのよ!!と大暴露。
テレ屋の殿にそんなことできるわけがない、と藤丸さんも追い討ちwww
え…長政様、何気にヘタレきゃらなの?
殿~??長政様~??どちらにいらっしゃるのです??
とご自分の世界にトリップし出すお市様。
必死にお池さんが、戻ってきてください~!!となだめてますww
演舞の前に無事にお市様に手紙を渡すことに成功。
「三成祭のときにいらしてましたよね?」と聞かれた…ww
顔覚えられてるよ~(汗)
少しお話させていただいたんですが、
すごく楽しみにしてた事を伝えると、
「今日は私たちは寸劇をやりますので、楽しんでくださいね」
とおっしゃってました。
やはり、物腰がやわらかくて、美人ですよ、お市様。
で、演舞スタート!!
ゆるきゃらを紹介する侍女お池さんと藤丸さん。
長政様モチーフの「ながまちゃくん」なるゆるきゃらもいるらしく、
「わが殿がそんなにゆるくて、よいのか?」と藤丸さん。
小谷にも平和だった時代もあったのにね~、と話す二人。
でもお市様が織田に内通するから…という発言をし、くやしがる藤丸さん。
そこにお市様登場。
3人で小谷城が平和だったころの昔話。
…でも、どうして兄上は浅井の裏切りを知ったのか…と言うお市様に、
いやいや、小豆袋を送って知らせたのはお市様でしょ?と藤丸さん。
あれはお池が選んでくれたもののはず……とお市様衝撃発言。
犯人はこの方でした。
織田家の人間ですもの、と開き直る犯人・お池さん。
藤丸さんが切りかかるも、何故か死なない…。(どんどんホラーな感じになるww)
ストップをかけるお市様。
一回死んでよみがえったから死ぬわけない、って理屈でした。
お池さんと藤丸さんが、小谷落城のシーンを再現します。
抱き合う二人…と思いきや、
全然違う~!!とお市様のストップがwww
そんなふうに抱きしめて欲しかったのに、なんにもしてくれなかったのよ!!と大暴露。
テレ屋の殿にそんなことできるわけがない、と藤丸さんも追い討ちwww
え…長政様、何気にヘタレきゃらなの?
殿~??長政様~??どちらにいらっしゃるのです??
とご自分の世界にトリップし出すお市様。
必死にお池さんが、戻ってきてください~!!となだめてますww
2011年02月16日
ゆるきゃらステージ
ゆるきゃらのターン!!
ってことで、はち丸君とふ~ちゃん(セントレアマスコット)が登場。
ふ~ちゃんの手がぶらぶらしていて、
非常に可愛い。
にしても、ゆるいよ、この子達っ!!
伊達武将隊ブログにも、長浜歴ドラ隊ブログにもこぞって登場しておりますな。
特に、長浜歴ドラ隊の藤丸さんは、ゆるキャラに目がない模様であります。
ってことで、はち丸君とふ~ちゃん(セントレアマスコット)が登場。
ふ~ちゃんの手がぶらぶらしていて、
非常に可愛い。
にしても、ゆるいよ、この子達っ!!
伊達武将隊ブログにも、長浜歴ドラ隊ブログにもこぞって登場しておりますな。
特に、長浜歴ドラ隊の藤丸さんは、ゆるキャラに目がない模様であります。
2011年02月14日
伊賀上野おまねき隊 ~忍と戦と罠と~
無事にセントレアに到着し、ここからはイベントステージに密着取材(違)
ちょうど、伊賀上野おまねき隊が観光PRするってことで待ってたら、
「クイズ大会の後に、かたやき早食いグランプリあるんですけど、出てみませんか?」と、
おまねき隊の方からオファーが。
せっかくなので、引き受けましたww
微力ですが、こういう形ででも、PRに協力できればな~と思って。
早食い大会なんて出たことないし、
ブログの格好のねたになるだろうし。
…だが、この判断が後に悲劇を生むことに(笑)

こちらが、「伊賀上野おまねき隊」。
皆さん、伊賀の忍者さんたちです。
…おひなさんと対決とかしてほしかったなぁ…(ぼそっ
クイズ大会では、伊賀の忍関連の問題が出てました。
実は、伊賀と甲賀って仲悪いとか思われてるけど、
いっしょに城に火を付けにいったりとかしてたんだよ~、
というマメ知識とかもありつつ。
なんか、一緒に火を付けに行きました、っていう記録が残ってるそうです。
それ、めっちゃ読んでみたいんですけどww
クイズ大会の次はいよいよ、早食い大会…。
結果は…
まさかの優勝www
ちょうど、伊賀上野おまねき隊が観光PRするってことで待ってたら、
「クイズ大会の後に、かたやき早食いグランプリあるんですけど、出てみませんか?」と、
おまねき隊の方からオファーが。
せっかくなので、引き受けましたww
微力ですが、こういう形ででも、PRに協力できればな~と思って。
早食い大会なんて出たことないし、
ブログの格好のねたになるだろうし。
…だが、この判断が後に悲劇を生むことに(笑)
こちらが、「伊賀上野おまねき隊」。
皆さん、伊賀の忍者さんたちです。
…おひなさんと対決とかしてほしかったなぁ…(ぼそっ
クイズ大会では、伊賀の忍関連の問題が出てました。
実は、伊賀と甲賀って仲悪いとか思われてるけど、
いっしょに城に火を付けにいったりとかしてたんだよ~、
というマメ知識とかもありつつ。
なんか、一緒に火を付けに行きました、っていう記録が残ってるそうです。
それ、めっちゃ読んでみたいんですけどww
クイズ大会の次はいよいよ、早食い大会…。
結果は…
まさかの優勝www
2011年02月14日
いざ、セントレアへ
結構、岡崎城攻略戦で時間をとられてしまい、
予定してた電車に乗れなかった~。
ということで、長浜歴ドラ隊の午前中のステージは諦め…。
(午後からもステージあるからいいか、みたいな。)
名鉄でセントレアへ。
特急で、しかも指定席取ったんだけど、
一番後ろの車両で、進行方向と逆向きに座る座席だった。
なので、前方の窓大きくて見晴らしがよい。

普通に街中走る電車だから、普通の街中の景色なんだけど、
見晴らしがいいから、ちょっと得した気分。
予定してた電車に乗れなかった~。
ということで、長浜歴ドラ隊の午前中のステージは諦め…。
(午後からもステージあるからいいか、みたいな。)
名鉄でセントレアへ。
特急で、しかも指定席取ったんだけど、
一番後ろの車両で、進行方向と逆向きに座る座席だった。
なので、前方の窓大きくて見晴らしがよい。
普通に街中走る電車だから、普通の街中の景色なんだけど、
見晴らしがいいから、ちょっと得した気分。
2011年02月13日
岡崎城~写真館~
さて、岡崎城攻略にてゲットしてきた写真です。
まず、天守~。

イマイチ、どこから写真を撮ると綺麗に取れるのかが謎だった。
木とかかぶってるし…。
誰かいい撮影スポット教えてください…。
次に、二の丸の能楽堂。


雪がうっすらと積もっておりました。
ここで能舞台やったら素敵だろうなぁ~。
お城の敷地の中だし、雰囲気ばっちりだよ!!
次は、家康公産湯の井戸~。

中をのぞいてないので、今でも水があるのかは不明。
次は大手門~。

いい天気だったから、青空が映えますね。
最後は銅像~。
まずは、家康公から。

三方が原で敗走した後に書かせた肖像画がモデルですね。
ていうか、あれ、結構情けない感じの肖像画だけど、
岡崎の人はこの家康公像でいいの?
最後は、本多忠勝像。

強そうです。
ちなみに、この銅像達のすぐそばにある「三河武士のやかた 家康館」という資料館、
結構、オススメですよ。
本多忠勝所用の名槍「蜻蛉切り」のレプリカもあります。
個人的には、関ヶ原の展示が秀逸。
ちなみに、公式HPはこちら↓
http://www.city.okazaki.aichi.jp/museum/ka171.htm
WEB限定の割引券があるので、印刷して持っていくといいと思います。
現在、家康館では、「岡崎市コレクション展5 古の文書」ということで、
古文書の展示を行ってます。
家康公関連はもちろん、今川義元の書状なんかもありました。
まず、天守~。
イマイチ、どこから写真を撮ると綺麗に取れるのかが謎だった。
木とかかぶってるし…。
誰かいい撮影スポット教えてください…。
次に、二の丸の能楽堂。
雪がうっすらと積もっておりました。
ここで能舞台やったら素敵だろうなぁ~。
お城の敷地の中だし、雰囲気ばっちりだよ!!
次は、家康公産湯の井戸~。
中をのぞいてないので、今でも水があるのかは不明。
次は大手門~。
いい天気だったから、青空が映えますね。
最後は銅像~。
まずは、家康公から。
三方が原で敗走した後に書かせた肖像画がモデルですね。
ていうか、あれ、結構情けない感じの肖像画だけど、
岡崎の人はこの家康公像でいいの?
最後は、本多忠勝像。
強そうです。
ちなみに、この銅像達のすぐそばにある「三河武士のやかた 家康館」という資料館、
結構、オススメですよ。
本多忠勝所用の名槍「蜻蛉切り」のレプリカもあります。
個人的には、関ヶ原の展示が秀逸。
ちなみに、公式HPはこちら↓
http://www.city.okazaki.aichi.jp/museum/ka171.htm
WEB限定の割引券があるので、印刷して持っていくといいと思います。
現在、家康館では、「岡崎市コレクション展5 古の文書」ということで、
古文書の展示を行ってます。
家康公関連はもちろん、今川義元の書状なんかもありました。
2011年02月12日
岡崎城攻略戦
名古屋に来てます!
深夜、高速バスに飛び乗り、早朝、こちらに到着。
岡崎城に寄り道してきました!
岡崎城は、現在、公園になっていて、
天守やニノ丸能楽堂、大手門、資料館があります。
資料館の関ヶ原の展示が秀逸。
知識ない人でも、合戦の様子が分かりやすいんじゃないかな。
西軍好きな私にとっては、
やはり関ヶ原は泣けますね。
刑部ー!
とか叫びたかったwww
長浜歴ドラ隊の一回目のステージには間に合わなそうだな。
お腹空いたし、セントレアで美味しいもの食べよう。
深夜、高速バスに飛び乗り、早朝、こちらに到着。
岡崎城に寄り道してきました!
岡崎城は、現在、公園になっていて、
天守やニノ丸能楽堂、大手門、資料館があります。
資料館の関ヶ原の展示が秀逸。
知識ない人でも、合戦の様子が分かりやすいんじゃないかな。
西軍好きな私にとっては、
やはり関ヶ原は泣けますね。
刑部ー!
とか叫びたかったwww
長浜歴ドラ隊の一回目のステージには間に合わなそうだな。
お腹空いたし、セントレアで美味しいもの食べよう。
2011年02月11日
名古屋遠征
片倉組、予定更新されてますね~。
3月の謎の予定は、伊達武将隊ツアーに乱入ではなかったのか…。
でも、まだまだ、希望は捨ててない!!
今日の夜から、名古屋に行ってきます。
日帰りですけど…。
伊達武将隊をセントレアまで追いかけます。
ぶっちゃけ、伊達武将隊よりも、長浜歴ドラ隊が楽しみな件について…(笑)
だって、ステージのスケジュール確認しにいった日の夜は、
夢に長浜歴ドラ隊でてくるしさぁwww
前回、初接触したときは11月の初め。
三成供養祭の時でしたから、まだ本格始動前。
再会が楽しみです。
3月の謎の予定は、伊達武将隊ツアーに乱入ではなかったのか…。
でも、まだまだ、希望は捨ててない!!
今日の夜から、名古屋に行ってきます。
日帰りですけど…。
伊達武将隊をセントレアまで追いかけます。
ぶっちゃけ、伊達武将隊よりも、長浜歴ドラ隊が楽しみな件について…(笑)
だって、ステージのスケジュール確認しにいった日の夜は、
夢に長浜歴ドラ隊でてくるしさぁwww
前回、初接触したときは11月の初め。
三成供養祭の時でしたから、まだ本格始動前。
再会が楽しみです。